凛々しい
神社の御神木に、
癒されに行ってきました
紅葉の時期、
メジャーな所には行きません。
根が捻くれているので
何となく・・・何となくですが、
マイブームまではいかないのですが
街から離れて、地元の集落の方しか知らないような、
神社が気になります。
民家と民家の間に
細い路地があり、
10mほど入った所から
90度に近い(大げさ過ぎました) 階段があります。
(県道から暫く入った所にあり、神社も階段も入口からも全く見えません)
その
神社に続く階段です。
階段の
幅は、恐ろしく
狭く、登る時は
かかとが階段から出てしまします。
多分幅が足幅(24cm)位かな~
登りは息が
『ハ~ハ~』 下りは足が
『ガクガク』
その神社に
『住んでる』、
御神木です。
『凛々しい』です。
他の木に、
ムササビの巣穴。
その帰りに、
一瞬『ふっ』と目に入ったので撮りました。
馬車?何かの車輪でしょうか?
時間と共に、
壁と同化していってるようです。
人工物も
自然には敵わないで、
自然に戻るようです。
PC が、壊れちゃいました・・・(T-T)
土素人には、分かりません(;o;)
明日からブログ、どうしよう~