スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月27日

ハイウエイ

高速道路無料化実現しませんでした。



今年の夏に、こんな話題がでました。



一部無料化はしたものの、有料に戻した所が多いいようです。



高速道路ETC休日1,000円各有料道路無料化実現の為の実験段階。




その中で、こんな話しをしたところ皆に笑われました




熊本・大分結ぶ道路。
やまなみ(ハイウエイ)


30代~40代の奴らに、は『やまなみ』有料道路だったんやで!

って、話しをした所・・・

奴ら 『んな訳ないじゃん』

俺  『えっ?』『小国・三愛?・長者原・水分・阿蘇』付近に、料金所があったんやで!

奴ら  『あはははっ、ありえんじゃろう』

俺  『えっえっえ? 知らないの』

奴ら 『ふっん』

  『・・・・』

  『じゃ~阿蘇山の火口でなく、登り口にも料金所があったの知ってる?』

奴ら 『あっそうなん・・・』

俺  『ギャグかい~』   (笑)



ってな具合で、話しは終わったのですが年代が同じなのに知らないのかな~?

10代に免許を取ってから、いたる所を遊び回ってたので大通りから・抜け道まで間違っても道を繋げてより楽しく、より早く、〇トカーが居ない走路をひた探してました。

カーナビ携帯電話も無かった時代ですから、一度間違えたら自分の方向感覚に頼るしかありませんでした。

地図はあったものの、大ざっぱな国道位しか載ってないような九州全域地図出たとこ勝負遠出でした。

なんかも、彼女喜ばす為に民家横道、道幅乗用車ギリギリタイヤとガケとの幅が10㎝ほどしかない道に入って行ったりして、

勿論?車高が低いので(笑)底がガリガリをたててました。

そんな、誰も来ない海岸探して回ってデートコースに入れて『プライベート・ビーチ』 なんて言ってたような・・・(笑)





『あらっ』話しが脱線しましたね~

取り敢えず
、そんなこんなで走りまくってたので間違いないはずだと。

の後に、同級生らに聞いたところ、やはり間違いなく有料道路でした。『ね!でしょう!』






だから昔?は、やまなみ『ハイウエイ』呼んでいました。







  


Posted by cb-man at 23:54Comments(9)