2011年12月22日
固有種
これでは、上れないでしょうね。。。。。。

砂防 でしょうが、魚 が 孤立 しそうです。
渓流 でよく見掛けますが。。。。。どうかな~。。。。
良く分からないので、あまり個人的な事を言えませんが。。。。。。。
テレビ
で外来魚の 『被害』 の特集をくんでいました。
京都のお寺の池に、外来魚が入ってきて 『日本固有種』 の鯉などの幼魚 を食べてしまって、老体の鯉 ばかりになりつつあると、話してました。
何処の県かは忘れましたが、観光の為に、湖 にワカサギの幼魚を、放流したが、一匹もワカサギが残っていなかった。
原因は、外来魚のブラックバスやブルーギルが幼魚を食べてしまって、全滅したらしい。
その外来魚を、退治する為に湖の水を干して、それでも退治出来ないので、電気ショックまでして捕獲退治。。。
どうなんでしょう?
日本各地に、凄い勢いで繁殖し生息してます。
と、言っている私も十数年前、ブラックバス釣りにはまってましたので、人の事を言えたぎりではないのですが。。。。。
その頃は、バス釣りに関しては何も考えてませんでした。。。。。。。後悔。。。。
外来魚だけではなく外来種の動物 の被害も、各地であっていると、特番などでも放送
されているのを見ると、やはり他人事でない駆除しなくてはと、思うようになりました。
その当時、私は海釣りにもはまっていましたが、釣りをしない人や、釣りに興味がない人は、わざわざ『磯場(無人島)』に行く方はいないと思いまので、その『磯場』 の状況を知る事は無いと思いますが、私が海釣りを始めてすぐの時、『なんなんだ、この汚い場所は・・・』って思ってました。
明らかに、魚釣り用の餌のビニール袋や、針に糸のゴミ。
それ以上に、ビックリしたのは、釣りをしている岩場の少し窪みになった水溜りに、もの凄いアンモニア臭 がしました。。。尿です。。。。。
その無人島は小島で少し高台になった岩山のためか、水はけがよくないようで、雨が降っても尿が無くならないみたいです。(それか、毎日のように、釣り人が入れ替わり立ち代わり、釣りをして尿をその窪みにしているか?です。)
その窪みは、釣りをしている、すぐ横です。
少し離れた場所に、波で洗い流してくれる場所があるにも関わらずです(決してその波で洗い流している場所で、放尿をしていいって訳ではありませんが)
私が磯釣りに行った磯場で(あくまで、私が行った場所です)決めつけた訳ではありませんが、福岡沖にある無人島や島がとても汚かったです。
二度とその磯場へは 釣りには行きませんでした。
福岡県や、九州各地の海岸 に、打ち上げられてる漂流ゴミ。
K国や、T国だけでは、無いと思います。
ちょっと振り返って、目線を、自国にも、向けて下さい。
あなたの知らない場所で、自国のゴミはどんどん他国の海岸や、海底 にも漂着・漂流していると思いますよ!
釣り番組
なんかは、無人島や釣り場は、良い所しか 映さないでしょうから、分からないでしょうね!
興味が無い方は、釣り番組も見ないか(笑)
おおっと!またまた、脱線!
砂防ダムの事でした(笑)
魚が、川登できるような、砂防ダムを作る技術はあるのではないでしょうか?
ダムを作るのも良しですが、作る時に魚の事も考えて、検討してもらいたいものです。。。。。。。。
砂防 でしょうが、魚 が 孤立 しそうです。
渓流 でよく見掛けますが。。。。。どうかな~。。。。
良く分からないので、あまり個人的な事を言えませんが。。。。。。。
テレビ

京都のお寺の池に、外来魚が入ってきて 『日本固有種』 の鯉などの幼魚 を食べてしまって、老体の鯉 ばかりになりつつあると、話してました。
何処の県かは忘れましたが、観光の為に、湖 にワカサギの幼魚を、放流したが、一匹もワカサギが残っていなかった。
原因は、外来魚のブラックバスやブルーギルが幼魚を食べてしまって、全滅したらしい。
その外来魚を、退治する為に湖の水を干して、それでも退治出来ないので、電気ショックまでして捕獲退治。。。
どうなんでしょう?
日本各地に、凄い勢いで繁殖し生息してます。
と、言っている私も十数年前、ブラックバス釣りにはまってましたので、人の事を言えたぎりではないのですが。。。。。

その頃は、バス釣りに関しては何も考えてませんでした。。。。。。。後悔。。。。

外来魚だけではなく外来種の動物 の被害も、各地であっていると、特番などでも放送

その当時、私は海釣りにもはまっていましたが、釣りをしない人や、釣りに興味がない人は、わざわざ『磯場(無人島)』に行く方はいないと思いまので、その『磯場』 の状況を知る事は無いと思いますが、私が海釣りを始めてすぐの時、『なんなんだ、この汚い場所は・・・』って思ってました。
明らかに、魚釣り用の餌のビニール袋や、針に糸のゴミ。
それ以上に、ビックリしたのは、釣りをしている岩場の少し窪みになった水溜りに、もの凄いアンモニア臭 がしました。。。尿です。。。。。
その無人島は小島で少し高台になった岩山のためか、水はけがよくないようで、雨が降っても尿が無くならないみたいです。(それか、毎日のように、釣り人が入れ替わり立ち代わり、釣りをして尿をその窪みにしているか?です。)
その窪みは、釣りをしている、すぐ横です。
少し離れた場所に、波で洗い流してくれる場所があるにも関わらずです(決してその波で洗い流している場所で、放尿をしていいって訳ではありませんが)
私が磯釣りに行った磯場で(あくまで、私が行った場所です)決めつけた訳ではありませんが、福岡沖にある無人島や島がとても汚かったです。
二度とその磯場へは 釣りには行きませんでした。
福岡県や、九州各地の海岸 に、打ち上げられてる漂流ゴミ。
K国や、T国だけでは、無いと思います。
ちょっと振り返って、目線を、自国にも、向けて下さい。
あなたの知らない場所で、自国のゴミはどんどん他国の海岸や、海底 にも漂着・漂流していると思いますよ!
釣り番組


興味が無い方は、釣り番組も見ないか(笑)
おおっと!またまた、脱線!
砂防ダムの事でした(笑)
魚が、川登できるような、砂防ダムを作る技術はあるのではないでしょうか?
ダムを作るのも良しですが、作る時に魚の事も考えて、検討してもらいたいものです。。。。。。。。

Posted by cb-man at
01:23
│Comments(6)
2011年12月20日
初体験
昨日、佐利さんより忘年会に誘って頂きました。
夕方
から、ぁさんと イノヒザさんに 自宅まで、迎えに来ていただいて、佐利さん宅へ

イノヒザさん・佐利さん・Gyallさん・ぁさん・初山先生が出席されてました。
ぁさんと、初山先生は初めての顔を合わせで、佐利さんと、Gyallさんとは、先日の骨董市で、お会いしてましたが。。。。
いきなりの飲み会
、 初対面の方や 寒さもあって(笑) 言葉も進みませんでしたが、アルコールと 料理が進むにつれ、色々と会話をしていくにつれて 楽しい思いを、させて頂きました。
しかし。。。。。。。凄い、囲炉裏がある、離れ でした
殆ど、役にはたたなかったのですが、囲炉裏へ 『 初体験 』 の火入れをしました。。。。。。役にはたってないですが。。。

囲炉裏 の周りで、食べるのも初めてでして、
も
も、相当進みました

出席者の年齢が、バラバラなので色々な話しが聞けて『これまた楽し』でした

夕方



イノヒザさん・佐利さん・Gyallさん・ぁさん・初山先生が出席されてました。
ぁさんと、初山先生は初めての顔を合わせで、佐利さんと、Gyallさんとは、先日の骨董市で、お会いしてましたが。。。。
いきなりの飲み会

しかし。。。。。。。凄い、囲炉裏がある、離れ でした

殆ど、役にはたたなかったのですが、囲炉裏へ 『 初体験 』 の火入れをしました。。。。。。役にはたってないですが。。。

囲炉裏 の周りで、食べるのも初めてでして、



出席者の年齢が、バラバラなので色々な話しが聞けて『これまた楽し』でした

Posted by cb-man at
14:56
│Comments(2)
2011年12月18日
自己満足
どの位ぶりかな~。。。。。。。。。。。
一年以上ぶりに、本日
福岡市 『 箱崎宮前 』 の、『 骨董市 』 に行ってきました

と言っても、毎度 友達 に着いて行くだけですが
過去に、何度か 着いて行ったのですが、買い物をしたのは、たったの一度きり
本日の朝は、五時半前位に起きて急いで用意
やばい、ちっよと寝坊 
前日に北九州の友達宅等で、コーヒーの飲み過ぎもあるし、久しぶりの骨董市で テンション が上がったのか。。。。。。
前日夜
に、眠れませんでした
寝付いたのは 夜中の 3時半位
やっと眠りにと思ったら、目覚ましが 「ピピピッピ」
「なに~この目覚まし・・??」。。。。。3度目に 「あっ!ヤベ~」
速攻用意して、友達のお店に
コンビニで買った、調理パン & おにぎりを、車の中で食べて、腹ごしらえ
箱崎宮に着いたら、友達 の知人の方達Sさんと、Mさんが、すでに到着していました
挨拶を済ませてから、いつもの(私は相当ぶりに
) 恒例の、箱崎宮に参拝へ
寒々とした中、「キィーン」と、静まり返った 箱崎宮の参道を歩いていると、身が引き締まります。

参拝を終えて、いざ出陣

何往復したでしょうか

膝が、寒さと疲れで『ガックガク』
帰るまでのタイムリミット(笑)まで、何往復目か忘れましたが。。。。

最後の方で。。。。。 おっ!
『宝』 か~
〇の文字があったら・・・・・・と、頭の中で。。。。。!!!!!!
おおおおおおおおおおおおお~まさか!!!
ありました
『満』
で、買いましたのが、これです。

『宝が満って事で』勢いで買ってしまったのですが、縁起良い言葉なので良しでしょう
と、『 自己満足 』
友達に聞くと、焼印との事!
・・・・・知らなかった(笑)

一年以上ぶりに、本日

福岡市 『 箱崎宮前 』 の、『 骨董市 』 に行ってきました


と言っても、毎度 友達 に着いて行くだけですが

過去に、何度か 着いて行ったのですが、買い物をしたのは、たったの一度きり

本日の朝は、五時半前位に起きて急いで用意


前日に北九州の友達宅等で、コーヒーの飲み過ぎもあるし、久しぶりの骨董市で テンション が上がったのか。。。。。。
前日夜


寝付いたのは 夜中の 3時半位

やっと眠りにと思ったら、目覚ましが 「ピピピッピ」

「なに~この目覚まし・・??」。。。。。3度目に 「あっ!ヤベ~」
速攻用意して、友達のお店に

コンビニで買った、調理パン & おにぎりを、車の中で食べて、腹ごしらえ

箱崎宮に着いたら、友達 の知人の方達Sさんと、Mさんが、すでに到着していました

挨拶を済ませてから、いつもの(私は相当ぶりに

寒々とした中、「キィーン」と、静まり返った 箱崎宮の参道を歩いていると、身が引き締まります。
参拝を終えて、いざ出陣

何往復したでしょうか

膝が、寒さと疲れで『ガックガク』

帰るまでのタイムリミット(笑)まで、何往復目か忘れましたが。。。。
最後の方で。。。。。 おっ!
『宝』 か~
〇の文字があったら・・・・・・と、頭の中で。。。。。!!!!!!
おおおおおおおおおおおおお~まさか!!!
ありました

で、買いましたのが、これです。
『宝が満って事で』勢いで買ってしまったのですが、縁起良い言葉なので良しでしょう

友達に聞くと、焼印との事!
・・・・・知らなかった(笑)
Posted by cb-man at
23:26
│Comments(4)
2011年12月17日
懐かしい味
今日は昼過ぎから、北九州の友達宅にお邪魔しました。
友達って言っても、あの腐れ縁の (元祖)ツーリングメンバー3人の内の一人ですが
その友達は、前日はと言うより、本日の朝4時半まで忘年会で飲んでいたそうで
私が、ちょっと用事があったので昼過ぎに電話
したのですが、その頃まで寝ていたそうですが・・・四時半
いい年なのに、まだまだタフです
で、呼び出しがかかり自宅へと行くことに。。。。。
ま~行って、話す事と言えば 『オートバイ』 の話し
30分
ほど、クチャべってたら、奥さん登場
まだ飯を、食ってなかったので、外食する事に!
何処に食べに行く?かって、色々と 店名が出たのですが、私がいつものわがまま『 半強制 』(笑)で喫茶店
に行こうぜ~で、決まり!
その後いつものあの場所へ行こうではないか
と話しがまとまりました。
友達が食べた、チャンポン定食

奥さんが食べた、うどん定食

で、私が食べた、ハンバーグスパ

とにかく、ボリュームが半端ね~んです
私のか弱いデリケートな胃が悲鳴を上げます
大袈裟ですが
でも、『 懐かしい味 』なので、つい友達の自宅に遊びに行って、外食の時は行きたくなるお店です。
喫茶店のすぐ近くの街路樹
に貼ってあった、貼り紙です。

それも二枚も・・・・それだけ、ペットの糞が多いのでしょうかね~
・・・・・・・食べ物屋さんの近くだと匂いとかで、大変でしょうね。。。。。。。。困ったものですね
この後にラストに、いつものバイクのショップに寄って 〆です
友達って言っても、あの腐れ縁の (元祖)ツーリングメンバー3人の内の一人ですが

その友達は、前日はと言うより、本日の朝4時半まで忘年会で飲んでいたそうで


いい年なのに、まだまだタフです

で、呼び出しがかかり自宅へと行くことに。。。。。

ま~行って、話す事と言えば 『オートバイ』 の話し

30分


まだ飯を、食ってなかったので、外食する事に!
何処に食べに行く?かって、色々と 店名が出たのですが、私がいつものわがまま『 半強制 』(笑)で喫茶店

その後いつものあの場所へ行こうではないか


友達が食べた、チャンポン定食
奥さんが食べた、うどん定食
で、私が食べた、ハンバーグスパ

とにかく、ボリュームが半端ね~んです

私のか弱いデリケートな胃が悲鳴を上げます


でも、『 懐かしい味 』なので、つい友達の自宅に遊びに行って、外食の時は行きたくなるお店です。
喫茶店のすぐ近くの街路樹

それも二枚も・・・・それだけ、ペットの糞が多いのでしょうかね~


この後にラストに、いつものバイクのショップに寄って 〆です
Posted by cb-man at
23:44
│Comments(0)
2011年12月16日
ほろり
冬ですね~
空の見上げると、ぶっといグレイ色の雲
の間から、『ひらひら』と 舞い落ちる雪
寒々とした山々に、雲の 隙間 から、覗く太陽
の光で、白く光る雪が 綺麗 でした。
それを見て、やっぱり冬だな~
テレビ番組
も 最終回を、むかえて、スペシャルやら、総集編やらで。
年末が、近づいてます。(その前にクリスマスか
)
ドラマも、続々と最終回で、そのドラマで涙が 『 ホロリ 』
・・・おっさんのくせにです
一年って 『あっ』 と言う間だな~。。。。。。。。。
しかし・・・マジ、涙もろくなるっし
週末の 夜
は、溜め込んだ 録画したドラマの上映会です
今日の昼食
は ファーストフード にしようか、迷いましたが
なにせ、寒かったので

ラーメン(定食)
を食べて暖まってきました。

空の見上げると、ぶっといグレイ色の雲


寒々とした山々に、雲の 隙間 から、覗く太陽

それを見て、やっぱり冬だな~
テレビ番組

年末が、近づいてます。(その前にクリスマスか

ドラマも、続々と最終回で、そのドラマで涙が 『 ホロリ 』


一年って 『あっ』 と言う間だな~。。。。。。。。。
しかし・・・マジ、涙もろくなるっし

週末の 夜


今日の昼食

なにせ、寒かったので
ラーメン(定食)

Posted by cb-man at
21:51
│Comments(0)
2011年12月15日
竹林
朝、父親と共に、山
に行ってきました。
山 と言っても自宅近く のちょっとした丘のような
寒かった のでハイネック にトレーナー
分厚いジャンパーを着て 山に向かいました。
山道
を、十分程度
歩いた所に『 竹林 』 があります。
成熟した竹を、2本ほど、小さな竹も 2本
ほど
切りました。
一本の竹を 3つに割って、計6本づつ に
これが、結構重たいは、重たいは
毎年の事ながら、自宅まで抱えて帰るの 道のりが遠い事、遠い事
歳を重ねるごとに、道のりが遠くなっているように感じます
その切ってきた、『竹』
角松用です!

しかし、私の親父の『力強さ』には、関心します。
『 明治・大正・昭和初期 』の方達は、何故に元気が良いのですかね~
私より、元気がいい気がします
私が病気がちなだけかな

山 と言っても自宅近く のちょっとした丘のような

寒かった のでハイネック にトレーナー

山道


成熟した竹を、2本ほど、小さな竹も 2本


一本の竹を 3つに割って、計6本づつ に

これが、結構重たいは、重たいは

毎年の事ながら、自宅まで抱えて帰るの 道のりが遠い事、遠い事

歳を重ねるごとに、道のりが遠くなっているように感じます

その切ってきた、『竹』

角松用です!
しかし、私の親父の『力強さ』には、関心します。
『 明治・大正・昭和初期 』の方達は、何故に元気が良いのですかね~

私より、元気がいい気がします

私が病気がちなだけかな

Posted by cb-man at
22:27
│Comments(4)
2011年12月12日
拘り
久しぶりに、オートバイネタです。
と言っても、ツーリングに行ったわけではありませんが。。 。。
オートバイと言えば、まず愛車(バイク)ですが!
それに付随して、バイク用パーツ・ヘルメットやらで
んで!後はファッションですよね
人それぞれ『 拘り 』があって、自分の オートバイ に合わせたり。
色 が好きだったり、色 に合わせたり。
メーカーに、拘り があったり!
これは、メンバーの一人が着ている ジャケット です

このジャケット。。。。
聞いて下さい。
数年前は、違うジャケット(メーカー)を、『メーカーは〇〇〇〇ー〇だよ~』って言っていたのに。。
あ~らっ不思議、今は画像のメーカーの事を、『これが良い、これが良い、これしかないよ』ってね
他メンバーに感化されたらしくって(笑) 別にどうでも良いいんですけどね
ただ勧め上手なので、他メンバーにも、画像メーカーを 勧めるは、勧めるは
現在は画像メーカーのジャケットやグローブ、パンツにブーツの 着用者が 増殖中 です (笑)
ちなみに私は〖 custom BATES 〗 ってメーカーを好んで買ってます
画像のジャケット下に写ってる、『 ファー 』が、付いた、『 膝当て 』は私のです
と言っても、ツーリングに行ったわけではありませんが。。 。。

オートバイと言えば、まず愛車(バイク)ですが!
それに付随して、バイク用パーツ・ヘルメットやらで
んで!後はファッションですよね

人それぞれ『 拘り 』があって、自分の オートバイ に合わせたり。
色 が好きだったり、色 に合わせたり。
メーカーに、拘り があったり!
これは、メンバーの一人が着ている ジャケット です

このジャケット。。。。

数年前は、違うジャケット(メーカー)を、『メーカーは〇〇〇〇ー〇だよ~』って言っていたのに。。

あ~らっ不思議、今は画像のメーカーの事を、『これが良い、これが良い、これしかないよ』ってね

他メンバーに感化されたらしくって(笑) 別にどうでも良いいんですけどね

ただ勧め上手なので、他メンバーにも、画像メーカーを 勧めるは、勧めるは

現在は画像メーカーのジャケットやグローブ、パンツにブーツの 着用者が 増殖中 です (笑)
ちなみに私は〖 custom BATES 〗 ってメーカーを好んで買ってます

画像のジャケット下に写ってる、『 ファー 』が、付いた、『 膝当て 』は私のです

Posted by cb-man at
22:21
│Comments(2)
2011年12月11日
オープンカー
今日はホークスの、優勝パレード
が、あってましね
天神付近は、お祭り騒ぎ
のようでした。。。。。
沿道のファンの方々も、嬉しそうに手を振られてましたね~
孫さんも、満面の笑みでしたね
なんて言ってる私は、見に行ってませんけどね
だって仕事でしたし、あまり興味が。。。。。
でも、あの『真っ赤な、オープンカー』
には乗ってみたいですね
沿道に、手を振りながらね
先日の月食ではないのですが、やけに寒々しい月雲が見えたので撮ってみました。


天神付近は、お祭り騒ぎ

沿道のファンの方々も、嬉しそうに手を振られてましたね~

孫さんも、満面の笑みでしたね

なんて言ってる私は、見に行ってませんけどね

だって仕事でしたし、あまり興味が。。。。。

でも、あの『真っ赤な、オープンカー』


沿道に、手を振りながらね

先日の月食ではないのですが、やけに寒々しい月雲が見えたので撮ってみました。
Posted by cb-man at
23:30
│Comments(0)